世界的ムーブメントとなっているRockCorpsは、
今年で日本上陸5年目を迎えます。
2018年は、さらに多くの方に参加いただけるよう、
関東でのセレブレーション実施が決定!
“ボランティアしてみたいけど、どうしたらいいか
分からない…… ” そんな方にも参加してもらい、
楽しさを知ってもらえたら嬉しいです。
今年もたくさんのご参加ありがとうございました。
公式アンバサダー

高橋 みなみ たかはし みなみ
Message
今年もRockCorpsの公式アンバサダーを務めさせて頂くことになり、とても光栄に思います。RockCorpsは、ボランティアに今まで参加する機会がなかった方でも、音楽をきっかけに参加することができる新しい社会貢献のカタチとして、とても素晴らしいイベントです。私自身もボランティアに参加させて頂いた際に、笑顔の輪が広がっていくのを実感し、嬉しくなったのを覚えています。また、ボランティアを共にした仲間と、セレブレーションを楽しめることも、RockCorpsの魅力の一つです。
皆さんと5年目のRockCorps盛り上げていけるように頑張りたいと思っています!「セレブレーション」でお会いしましょう!
Profile
高橋みなみ (歌手・タレント)
1991年4月8日生まれ。2005年AKB48の第1期メンバーとして芸能活動を開始。2012年同グループの総監督に就任する。2016年4月、AKB48を卒業。
現在はテレビやラジオ・CMに出演し、歌手としても活動するなど、幅広くマルチに活躍中。
Links
福島県からのメッセージ
東日本大震災と原発事故から7年が経過いたしました。
全国、そして世界中の皆さんから頂いた数多くの温かい御支援に、心から感謝を申し上げます。
このたび、ボランティアと音楽を組み合わせ、これまでにない画期的な社会貢献活動の形を世界に示したイベント「RockCorps」が、日本での開催5周年を迎えますことを大変うれしく思います。
2014年に日本で初めて、しかも福島県で開催されたこのボランティアイベントは、その後も引き続き本県で開催いただいたことから、今では県民の間にもすっかり定着いたしました。
昨年、一昨年と、私自身もボランティア活動に参加して、汗も拭かずに懸命に作業をされる皆さんのお姿を拝見し、一人一人の力は小さくとも、多くの人々の力が集まれば、「困難」を「希望」に変えるような巨大なエネルギーになることを実感いたしました。
今年も、福島でのボランティア活動を継続いただくこととなり、参加される皆さんには、是非、復興が進む福島の「今」を実際に見て、感じていただきますとともに、本県の誇る豊かな自然、奥深い歴史や伝統文化、おいしい食、温かい人柄など、様々な魅力にも触れていただけたら、こんなにうれしいことはありません。
RockCorpsの成功と、これを機に福島への共感の輪が更に広がることを願い、社会貢献活動がより身近になっていくことを大いに期待しております。
福島県知事 内堀雅雄

アメリカでRockCorpsプロジェクトスタート。ロックコープスの基本理念は「Give, Get Given(与えて、はじめて与えられる)」。

2008年にはイギリス・ロンドンで開催。2009年にはフランス・パリでも開催。レディー・ガガ、デビット・ゲッタなどの著名アーティストが出演。

イスラエルで開催。13,500人のボランティアを迎えて、リアーナが出演。2013年には、世界9ヵ国目となるオーストラリアで開催。

日本へのRockCorps上陸が決定!「RockCorps supported by JT」として第1回の実施を迎えた。東日本大震災からの復興を目的に、関東・東北エリアでボランティアイベントを複数実施。
この年の参加アーティストは、NE-YO、コブクロ、May J.、flumpool。福島県あづま総合体育館で行われたセレブレーションでは4,103名のRockCorpsメンバーが集結し、ライブを楽しんだ。

日本での第2回の実施。参加アーティストは、中島美嘉 、 PUFFY 、 HOME MADE 家族 、 will.i.am。
この年も東日本大震災からの復興を目的に、関東・東北エリアでボランティアを実施。被災した海岸の清掃、仮設住宅のお手伝い、被災写真の洗浄など多岐に渡るボランティア活動を行った。
福島県あづま総合体育館で行われたセレブレーションでは3,280名のメンバーが集結。

日本開催3年目。参加アーティストは、カーリー・レイ・ジェプセン、 ASIAN KUNG-FU GENERATION 、HY 、Aqua Timez。1年目、2年目同様に東日本大震災からの復興支援を目的に活動をおこなった。
この年はじめて「RockCorps公式アンバサダー」を設立。高橋みなみが初代アンバサダーに就任し、ボランティア活動やセレブレーションに参加。自身の活動を通じて広くRockCorpsの魅力を世の中に発信した。

2016年までの環境美化、被災地支援に加え、
自然環境の整理保全、都心部の環境管理、河川や海岸の清掃活動などの活動を追加し、より広く多くの人へボランティアの楽しさを伝える活動にシフト。
参加アーティストは、Fifth Harmony、miwa、SPYAIR、androp。
セレブレーション会場も関東(幕張メッセ)に移動し、新しい一歩を踏み出しました。
たくさんのご参加ありがとうございました!


もっと見る
開催概要
プロジェクト名
RockCorps supported by JT 2018
開催内容
ボランティアイベントの実施およびセレブレーション(ライブイベント)の開催
公式アンバサダー
高橋みなみ
主催
RockCorps supported by JT 実行委員会
株式会社サニーサイドアップ / RockCorps, LLC / TOKYO FM
特別協賛
JT
協賛
内野株式会社 / 福島交通株式会社
特別後援
福島県
後援
千葉県 / 千葉市
協力
ヤフー株式会社 / NPO法人ふくしま新文化創造委員会 / 復興支援センターMIRAI / 株式会社アラミック / 和信化学工業株式会社
ボランティア協力
郡山市役所 / 福島市 / 福興浜団 / 相馬市 / 一般社団法人グローバル文化協働支援センター / NPO法人リーブ・ウィズ・ドリーム / NPO法人ザ・ピープル / NPO法人いわきオリーブプロジェクト / NPO法人ハッピーロードネット / 南相馬ソーラー・アグリパーク / かやのきファーム / NPO法人みらいと / NPO法人蓮笑庵くらしの学校 / NPO法人 海さくら / 国際環境NGOグリーンピース・ジャパン / 公益財団法人 東京都公園協会 / 復興支援センターMIRAI / 仮設住宅自治会 / フォトサルベージの輪 / こらぼ大森夏まつり実行委員会・おおた市民活動推進機構(くぅ~の東北)/ 東京港グリーンボランティア / 森のライフスタイル研究所 / 渋谷Flowerプロジェクト / 荒川クリーンエイド / 国際環境NGO FoE Japan / 岩手ホスピスの会 / 国際協力NGOハンガー・フリー・ワールド / CATs / 北区赤羽マラソン部 / 人を育てるまちづくり幕張大学 / Tokyo bay Beach club / 千葉まちのおそうじ隊 / えこさぽちば / 慶應義塾大学To2Bag / 西東京の公園・西武パートナーズ / NPOフュージョン長池
お問い合わせ
RockCorps supported by JT 実行委員会
info@rockcorps-info.jp
ボランティアプログラム 実施概要
募集期間
2018年4月12日(木)~8月31日(金)
実施期間
2018年4月12日(木)~8月31日(金)
募集人数
4,000人 ※予定
参加資格
満16歳以上の方 ※ボランティアイベント参加時点
実施地域
東京都・神奈川県・千葉県・福島県 ※予定
実施内容
・産業活性化のお手伝い(農場のお手伝い、地域施設の清掃など)
・イベントお手伝い
・暮らしサポート(タオル帽子づくり、おもちゃづくり、仮設住宅の生活サポートなど)
・写真修復(被災した写真の洗浄)
・ごみ拾い(海岸、河川など)
・自然保護(公園の環境管理、自然の手入れなど)
申込方法
パスマーケットからご希望のボランティアイベントにお申込みください。
※ 参加時の注意は、ボランティア参加に関する注意事項をご覧ください。
セレブレーション開催概要
開催日程
2018年9月1日(土)
開催時間
【LIVE】開場 12:00 開演 12:30 終演 17:00
【SIDE】開場 11:00 閉場 18:00(最終入場17:30)
【喫煙所設置時間】11:00~17:00
会場
幕張メッセ 展示ホール5・6
千葉県千葉市美浜区中瀬2−1
参加資格
「RockCorps supported by JT」が実施するボランティアイベントに参加した方
座種
アリーナ(立見)
参加アーティスト
海外アーティスト:エリーゴールディング
国内アーティスト:BLUE ENCOUNT、KEYTALK、加藤ミリヤ、でんぱ組.inc
備考
※当日チケットをお忘れの方はチケットインフォメーションカウンター(中央エントランス正面)にお越しください。身分証などご本人確認できるものをご持参いただく必要がございますのでよろしくお願いします。
※会場にクロークはございません。海浜幕張駅や幕張メッセのコインロッカーをご利用ください。
※当日ボランティアにご参加いただいてもセレブレーションをお楽しみいただくことが可能です。
※お車でお越しの場合には、幕張メッセなど所定の駐車場をご利用ください。
※事前にタイムテーブルなどの発表は行っておりません。予めご了承ください。
※途中入場や途中退出など可能です。
※Live Fieldにはビンやカンのお持ち込みができません。予めご了承ください。